コミュファ光は解約金が高すぎる?!店舗経営には不向きな理由3選
コミュファ光とは?
中部エリア(愛知、岐阜、三重、静岡、長野)を提供エリアとして構え、中部テレコミュニケーションが運営する、電力会社系の光回線のこと。
サポートの手厚さや、初期費用・ランニングコストの安さが売りの光回線事業者。
この記事のライター元ソフトバンク株式会社 正社員 年間個人実績全国4位「いたる」 光回線事業者の比較・案内から手配まで行えるスペシャリスト レンタルスペース運営代行サービス"BREAKTIME"経営者 レンタルスペース経営者
コミュファ光のメリット
- 初期費用が安い
- ランニングコストが安い
- 遠隔サポートが充実
初期費用が安い
通常、導入時にかかる費用の代表的な物としてネット工事費があげられます。
コミュファ光の初期費用一覧表がコチラです。
しかし、コミュファ光はほぼ常に 工事費無料キャンペーン を実施しております。
その為、通常であればかかるはずの契約事務手数料・ネット工事費合わせた¥55.440(光テレビ含む)が浮いてくるのです!
ランニングコストが安い
コミュファ光スタートキャンペーン を含めたランニングコスト表がコチラです。
これらはNTT(フレッツ光)系列の光回線事業者に比べ、平均すると 約¥1.000/月 ほど安い 料金プランとなっている為、長期利用を考えている方にはかなり魅力的なプランになっています。
遠隔サポートが充実
コミュファ光の リモートサポート を使うと、お客様のパソコン画面に遠隔でマーカーを表示しながらサポートしてもらう事が可能です。
また、 訪問サポート を利用する事で、パソコン買い替え時の面倒な手続きを代行してもらう事が可能です。
店舗経営に不向きな理由3選
- 解約金が高い
- 工事まで時間がかかる
- 申込み審査基準があいまい
解約金が高いワケは?
コミュファ光が他の光回線事業者と違い、解約金が高くつく理由は3つ。
- 初期費用が安い分を解約金として回収
- 各種割引毎に解約金が発生する
- 撤去工事費が高い
この3点が、解約金が高くついてしまう主な理由としてあげられます。
実際に各種割引毎の解約金一覧が掲載されているページがあるので確認していきましょう。

掲載ページを確認すると、基本契約の解除料の他に、「長トク割」「ステップ割」「約束割引」「つづけ得」に、それぞれ解除料が定められています。(これで問題にならないのか、、笑)
その為、一般的な光回線より、解除料が高くなってしまうのです。
その為、店舗経営などをする際には “撤退リスク” も考えなければなりませんから、撤退時の費用がかさむコミュファ光は不向きと言えます。
工事まで時間がかかる?
新築一戸建てや、番地登録のまだない住所の場合、詳細確認を行う提携先事業者の多い、NTT(フレッツ光)系の回線よりも工事までの日数が長くなる傾向があるので要注意です。
しかし、集合住宅であればさほど心配する必要はありませんし、2021年6月頃にNTT西日本・東日本のシステム統合が行われた影響で、NTT(フレッツ光)系列の光回線も工事日程が遅延している為、さほど両社に差はない現状です。
申込み審査基準があいまい
通常、光回線の申込み審査には明確な「統一審査基準」というものが存在しており、それを元に契約可否の判断がされるわけですが、コミュファ光の場合、 明確な基準はなく、とりあえず申込みしてみないとわからない。
というシステムなのです。
その為、家族兄弟の住む複数物件で光回線を契約したい個人や、 店舗経営 など事業用で光回線を契約予定で、今後事業を拡大していき 複数回線契約 を視野に入れている方にとっては、何回線なら審査上問題ないか?
など、不明確な点も多く、主契約にするには不向きと言えます。
複数回線契約予定の方はコチラも参照
まとめ
- 新築一戸建て
- 番地登録のまだされていない住所
- 複数回線契約予定の個人/法人
- 短期で解約する予定のある方
以上に該当する方にはオススメできない事業者ですが、導入費用を安く抑えて、ランニングコストも抑えたい!と考えており、個人利用かつ長期利用や、サポートが手厚い方が良い。という方にはオススメできる回線です!
ご不明点や、お問い合わせは以下のフォームから可能です!
#光回線
#ワイファイ
#ネット
#インターネット
#プロバイダ
#レンタルスペース
#個人事業主
#光ファイバー
コメント